13

水墨画からは、なんだか色をたくさん使って描く絵よりかは

自分もできそう!感を感じてしまい、挑戦

で失敗~

思い返すと高校の美術の時間に一回だか二回水墨画やったなぁ

でもわたし苦手でした。

というか絵は、小学校のときから定期的に描かされるものでしたが

小学校・中学校で絵を描くといったら水彩画一択で、

水彩画はもちろんその言葉の通り水を使って濃淡つけて描くものです。

この水をつかって薄めるっていうのがもーー

薄めすぎちゃうんですね

なんか水っぽい絵になってしまう。

いつもぼやぼやした絵が完成してしまって

あーあ下書きのときはうまいこといってたのになと毎度も思っていました。

それが高校に入ったら油絵なんですよね!もう楽しかった

ぼやぼやはするけど、水っぽいぼやぼやじゃなくて遠くからみてるようなぼやぼやというか

いや~はじめて油絵書いたときは感動でした

 

水墨画に挑戦してないで油絵もっかいやろ

 

12

割り算っていりますかね

割り算の考え方、もー考えてるともやもやもや

かけ算だよ、割り算

それいったら引き算も足し算

あれかなぁ、増えていくほうが基本になってるから

足し算とかけ算がいいのかな

小学校で分数の割り算とかやったけどあれ割ってるのを割ってるんでしょ

いやーやめてえーかけてー

 

11

大して長く生きている訳ではないですが
振り返ってみると、
人と関わるときにはつねに
わたしを好いていて欲しい、と思っていました
たぶん今もそう
でも、これ万人に好かれるってもうほぼ不可能だろうし
ましてや私ですよ、なんでそんなこと思っちゃってんだあほか?ともすごい思います
が、考えますね~
今思えば周りが見えてなかっただけだとおもうんですが
小学校、中学校のときは嫌われてないだろうなと思えるなんか変な自信がありました
それが、高校にはいって、たまたまある人と言い争いみたいなことになった日にツイッターでその人が私のことを悪くかいてるのを見たんですよね
それからは、もう無理でした
今まであった根拠の無い自信が崩れ
怖すぎて困りました
他人の気持ちが分からないのはあたりまえだけどその事自体が恐ろしい、とまじに感じていました
そうすると自分の行動ってどんどん小さくなっていって
消極的な人になりました
いやーーーなんだかなぁ
人が、誰かの悪口を言っているのをみたり、きいたりするのも怖いですね
耳ふさいでアーーってしたくなります、トイレにかけこんで乙姫めっちゃかけて脳内に残った悪口の声かきけそうとしたことはありました
本心というか、そういうものを知るのが怖い
これは、自分の想像するものと実際が違うっていうのが嫌なんでしょうか
そんなんだとすごい自己中みたいな感じだな
自己中なのはわかっているつもりだけどそこまでだと嫌だな~
人の気持ちはわからんです

10

春っぽくなってきてしまった・・・

春は生き物がわいてくる感じがちょっとやだなと思ってしまう

もぞもぞっていうかそんな感じの

 

履修を組んでみてますが

いやーわたしのうけたい授業は自分の学科に関係ないようなのばっかです

ってかあれでしょう

友達とおんなじ授業ってのをしていないからこういう事態になってるんだ

専門のときはみんないるのでちょっと話したりするけど

まーあぶれてるから

おーww

みんなそんなに話さないけど比べてみれば話す子に

前さぼってたぶんのノートみせてもらったりしてたけど

もうなんていうか申し訳なさすぎるんで

ちゃんと授業でないとな

授業をさぼっていいのはしっかりとした交友関係を築けた人のみであると!

そう思います・・・いやそうじゃないと単位おとすんだ

 

やっぱ春は嫌だなー

9

さいきん、まとめサイトみたいな、たくさんクイズとかなんとか診断とかあるところをよく見ます

やってて気づきましたけど

これみんながそうなのかは知らないけど

やっぱり自分トクベツ感を感じるのは気持ちがいい笑

私色に対してちいさいころから厳しいっていうかそういうところあるんですが

色覚系のテストやると、大概上位数%のなかに入っていますってでてきて

ひとり優越感にひたれてきもちーーー

でも同時にこれはみんな判別できることなのではないか、とすっごい思っています

ほかの人がどんな結果なのか一緒にみたい

あとは、図形のパターンを認識して次にはいるものを予想するやつとか

いやーーーあれ超たのしくてすきなんですーーーーーーー

この気持ちを人と共有できたことがなくて

ってそんなに多くの人に話した訳ではないですね

母親に楽しいよっていってみたくらい

でも「イライラするだけ」という返答しか返ってこずでした。

こういうの好きな人たくさんいそうですけどね

パズル解くみたいな感じで。

あとは数独解くのもけっこう気持ちいい

しかし数独に関しては全く進歩してないです

解けないやつはすーぐ飛ばしてちがうのやっちゃうんで、、、、、、、、

考えてる時間ほぼないくらいでぱっぱっぱと埋められるやつをひたすらやる、という楽しみ方

これはなんなのかラジオとかききながら永遠とできる

頭使ってないくらいの作業量なんだけどたのしいんだなー

ちょっと最近時間ができたので

心に余裕あって楽

 

 

 

 

8

大学にねこが住み着いてて、よく見かけます

ねこは可愛い~~

生き物は、というか毛のある動物は

私アレルギーいろいろあるぽいので飼うことは難しいんですよね

トカゲとか飼ってみたいな

でもわたし無責任野郎なのでやめといたほうがきっといいんだろうなと思う

 

最近また寒いことがおおくてみんな体調崩しがちで大変だ

 

 

7

わたし正直自分の善悪の捉え方に自信がないです、

法律的な善悪というよりかは、お母さんが子供に怒るか怒らないかっていう感じの善悪

何が良くて何が悪いかは分かっているつもりですが、

親には分かってなさそう、と言われます。

そう言われるのは、一応何でかは分かっているつもりで、

自分の中で、良い悪いを分かっている理解しているというのと、それに基づいて行動するってのが結びついてないのかな

というふうに考えています。

これが何でかは分からないです。

 

中学1年生の時、部活に入ってまだ日が浅い頃のことなんですが

部活で、トイレットペーパーの芯を持ってくるようにと言われたことがありました。

金曜に言われて土日はさんで月曜のことだったかどうだったか、まぁ私はすっかり忘れてしまって学校にきてしまっていたんですね。

でも部活の先輩達・先生が怖いというのと、忘れ物はしちゃだめだろうというので

放課後の部活の前に、学校のトイレにいってトイレットペーパーの芯を探したんです。

そこであったらそれで済むからいいかなと思いました。

でも、ま多分ゴミ箱の中になら芯あったんだろうけど芯だけで置いてあるのはなくて、

う~~んと私は考えて

紙がまだまかれているトイレットペーパーの紙をとって、芯だけ取ったんですよ。

結構きれいに取れたんで、何事もなかったかのように芯抜きトイレットペーパーを他のトイレットペーパーとおんなじようにたなにセットしました。

で、同じ部活に入ってるあと何人かの友達の中にも忘れてしまっていた子がいたので(二人だったかな)

その子たちに教えてあげました。トイレの取ったよと。

その後は掃除の時間があって、放課後の部活という流れだったんですが

掃除の時間のときに多分芯を忘れちゃってた友達のうちの一人がその取ってた場面を先生に目撃されて、で、みんな校内放送で名前出されて呼び出されました。

それでなんか応接室みたいなところいって、三人横並びで座って

すっごい怒られたんです。

ものすごく

良いか悪いかでいったら悪いのはわかるけどここまで?ってすっごい疑問におもうくらいながーく怒られました。

ごめんなさいもうしません。って言ったぞ~って

芯抜いてもセットして使えると思う、って一瞬いいそうになってやべやべそういうやつじゃないや、って言うの寸止めしました。

私のイメージだとこの悪さは、「こういうことはしてはいけません、分かった?」で終了位のものだったのでそれとのギャップに終始驚いていました。

最初に見つけた先生にまずは怒られて、で、そのあと担任の先生がきて怒られました。

で最後に校長先生のとこまで連れてかれて謝りました。

何かよくわかんないな~ってすごい思ってた

私と一緒にやっちゃった友達にはごめんねってすごい思いました。で謝った。私が教えたせいだから

あーあとは、部活の先輩にあやまって、顧問の先生にあやまりました。

なんかすごい怒ってたけどなんでそんなに怒ってるのか正直訳がわからなくて謎でした。

あれ~私万引きでもしたんだっけって思ってた。

あとよく分からなかったのは

担任の先生に怒られたときに、

もう一つ注意されたことがあったんです

席替えに関してのことだったんですが、

席替えってくじびきでしたり自由だったりいろいろかと思いますが、

視力が弱い人とかってそれより一番最初に席選べる時間がありますよね。

私と、あと二人の三人はまぁ仲よくて

その特別ルールつかって近い席になってたんです。何度か。

これは悪いことですよね。みんなはそういうの我慢してるのに自分たちだけ自由にやってたんだから

で、そのことを怒られました。

でもすごい疑問でした。

なんでその席替えしたときに怒らないのって思いました。

ついでに言ったみたいに言ってました。

私的にはトイレットペーパーのことよりこっちのことのほうが悪いと感じていて

変なのって思いました。

あとは、その時期ちょうど担任の先生、親、生徒の三者面談の時期で

私と一緒におこられた友達は、先生がその場でトイレットペーパー事件の話をしたらしく、親にそのことばれちゃったと私に教えてくれました。

なので、あー私も言われるのかなと思ってたんだけど

言われませんでした。

私以外みんな言われてたのに私言われなくて、?????でした。

いろいろ疑問が多くて自分的にこの出来事の謎をいっこにまとめてさらに解決までもっていこうと考えて、

中学校の先生はなんかおかしい

っていう結論になりました。

てか先生という存在が、自分とかけ離れてすごいものだという感覚が失せました。

小学5年生のときにも同じこと思ったんだけど、やっぱりそうだったかーってなりました。

 

ずらずら書くと、私の文章こどもっぽいな!

事実、相当私はこどもなんだと思います